東京都の初詣 PR

台東区で初詣で参拝したい神社やお寺10選【駅徒歩10分以内】

東京都台東区の浅草神社
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京都台東区内の神社やお寺で、初詣で参拝したい10か所をご紹介します。

台東区内には多くの神社やお寺がありますが、今回ご紹介するのは最寄駅から概ね徒歩10分以内で行ける場所です。

新年早々運転はしたくない、あまり歩きたくない、でも参拝はしたいという方は参考になさってください。

それでは神社、次にお寺の順に10か所のご案内をしていきます。

台東区で初詣で参拝したい神社

浅草神社

所在地東京都台東区浅草2-3-1
アクセス東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩7分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」より徒歩7分
東武線「浅草駅」より徒歩7分
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩10分
浅草神社は三社様とも言われ、5月の例大祭である三社祭はとりわけ有名です。

628年、地元漁師の檜前浜成と檜前竹成の兄弟が隅田川で漁をしていたところ像が引きあがります。

この像を当地の知識人である土師真中知に尋ねたところ、聖観世音菩薩であると教えられ信心します。

後に土師真中知は僧侶となり、聖観世音菩薩をご本尊としたのが浅草寺の起源。

また、檜前浜成・檜前竹成・土師真中知の三人を郷土神(檜前浜成命・檜前武成命・土師真中知命)として祀ったのが浅草神社の始まりとされています。

浅草神社の創建は定かではありませんが、平安時代末期あるいは鎌倉時代。商売繁盛・無病息災・合格祈願など様々なご利益で知られています。

下谷神社

所在地東京都台東区東上野3-29-8
アクセス東京メトロ銀座線「稲荷町駅」より徒歩2分
都営地下鉄大江戸線「新御徒町駅」より徒歩5分
JR山手線「上野駅」より徒歩6分
下谷神社の創建は奈良時代で、東京都内最古の稲荷神社とされています。また、最寄り駅の名前になっている稲荷町駅も下谷神社に由来しています。

ご祭神は大年神 (おおとしのかみ) と日本武尊。とりわけ大年神については、商売繁盛と家内安全の御利益が知られています。

また、下谷神社は江戸時代の1798年、初めて寄席が開かれた場所として知られ「寄席発祥の地」の碑があります。

上野東照宮

所在地東京都台東区上野公園9-88
アクセスJR「上野駅」公園口より徒歩10 分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」より徒歩10分
上野東照宮の創建は1627年です。

国内には数多くの東照宮がありますが、上野東照宮は三大東照宮または四大東照宮の一つに数えられています。

ご祭神は、江戸幕府初代将軍徳川家康・8代将軍徳川吉宗・15代将軍徳川慶喜で、ご利益は出世・勝利・健康長寿など知られています。

なお、上野東照宮にはぼたん苑があり、初詣の時期には冬ぼたんを鑑賞することができます。

小野照崎神社

所在地東京都台東区下谷2-13-14
アクセス東京メトロ日比谷線「入谷駅」より徒歩3分
JR山手線「鶯谷駅」より徒歩7分
小野照崎神社は852年の創建で、ご祭神は小野篁(おののたかむら)と菅原道真です。

小野篁は百人一首でも有名な歌人で、書道・絵画など多彩な才能を発揮しています。また、菅原道真は学問の神様として有名です。

そうしたことから小野照崎神社は、芸事や学問そして仕事に関するご利益で知られています。

鷲神社

所在地東京都台東区千束3-18-7
アクセス東京メトロ日比谷線「入谷駅」より徒歩7分
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩8分
鷲神社(おおとりじんじゃ)の創建年は不明、ご祭神は天日鷲神(あめのひわしのかみ)と日本武尊です。

おとりさまで知られる鷲神社は、江戸時代中期から開催されている酉の市で有名です。

毎年11月の酉の日に開催される酉の市では、多くの人が次の年の開運・除災・商売繁盛などのお祈りに訪れます。

また鷲神社は東京下町八福神・浅草名所七福神の一社であり、初詣には多くの人が参拝に訪れます。

秋葉神社

所在地東京都台東区松が谷3-10-7
アクセス東京メトロ日比谷線「入谷駅」より徒歩5分
東京メトロ銀座線「稲荷町駅」より徒歩10分
秋葉神社の創建は1870年。

江戸は火事の多い街でしたが、明治初年頃に起こった大火事を憂いた明治天皇の勅命により創建されています。

ご祭神は、火産霊大神・水波能売大神・埴山比売大神で、火災を防ぐご利益があるとされています。

なお、秋葉神社が最初にあった場所は秋葉原の駅で、新駅設置により現在の地に移りましたが、駅名は秋葉神社にちなんで秋葉原になったと言われています。

スポンサーリンク

台東区で初詣に行きたいお寺

浅草寺

所在地東京都台東区浅草2-3-1
アクセス東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩5分
東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩5分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」より徒歩5分
浅草寺は聖観音宗で、浅草神社のところで少しご紹介しましたが創建は628年、東京都内でもっとも古い寺院とされています。

ご本尊は絶対秘仏とされる聖観世音菩薩です。

浅草寺は1年を通して多くの人が訪れる寺院として知られ、特に初詣の参拝者数は全国的にも上位を示すことでも知られています。

寛永寺

所在地東京都台東区上野桜木1-14-11
アクセスJR鶯谷駅より徒歩10分
寛永寺は1625年の創建で、天台宗関東総本山の寺院です。

寛永寺のある場所は江戸城の東北で鬼門にあたります。寛永寺を創建した天海僧正は、江戸城の守護と江戸に住む人を守るためこの地に寛永寺を創建したとされています。

なお、ご本尊は秘仏の薬師如来です。

寛永寺は徳川将軍家の菩提寺で15人の将軍のうち、6人が眠っています。

清水観音堂

所在地東京都台東区上野公園1-29
アクセス京成本線「京成上野駅」池の端口より徒歩2分
清水観音堂は1631年、天海僧正により創建されています。

前述の寛永寺は江戸の鬼門を守るため。後述の不忍池弁天堂は琵琶湖の宝厳寺に見立てたものですが、清水観音堂は京都の清水寺に見立てたお堂になっています。

ご本尊は秘仏の千手観世音菩薩。脇尊には安産や子育てで知られる子育て観音が祀られています。

また、二十八部衆などさまざまな仏様が祀られていることでも知られています。

不忍池弁天堂

所在地東京都台東区上野公園2-1
アクセス京成本線「京成上野駅」池の端口より徒歩約1分
JR「上野駅」より徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」より徒歩5分
不忍池弁天堂は江戸時代初期に天台宗の天海大僧正によって創建されています。

琵琶湖には竹生島があり宝厳寺がありましたが、これと同じように不忍池にあった中之島にお堂を造ったのが始まりとされています。

不忍池弁天堂に行くには舟が必要でしたが現在は橋が架けられています。

ご本尊は弁財天で、江戸最古の七福神といわれる谷中七福神の一つに数えられています。

まとめ

この記事では、東京都台東区で初詣で参拝したい神社やお寺のうち、最寄駅から概ね徒歩10分以内で行ける10か所をご紹介しました。

台東区内には多くの神社やお寺があり、中には全国的に知られた神社やお寺もあります。

徒歩10分以内で行ける神社やお寺は他にもまだまだありますが、今回はその一部のご紹介とさせていただきました。

なお、参拝する神社やお寺によっては、拝観料が必要だったり、拝観時間などが定められている場合があります。

参拝に行かれる際は、確認の上、お訪ねになってください。

なお、この記事でご紹介した浅草寺と寛永寺は五重塔があることでも知られています。東京都内の五重塔については、次の記事でご紹介しています。


RELATED POST