東京都の花 PR

荒川自然公園の特徴や桜が植えられている場所などご紹介

荒川自然公園の桜並木
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

荒川自然公園は東京都荒川区にある区立の公園で、約61,000㎡の面積があります。

荒川自然公園で特徴的なのは、三河島水再生センターの上部に設けられた、小高い場所にある公園であることや、公園内にも高低差があることです。

荒川自然公園には、ソメイヨシノを中心にオオシマザクラ・ヤエベニシダレなど約80本の桜があり、荒川区内の桜の名所としても知られています。

この記事では、荒川自然公園の特徴や、園内で桜が植えられている場所などをお伝えします。

荒川自然公園の基本情報

所在地東京都荒川区荒川8-25-3
アクセス都電荒川線「荒川二丁目」停留所よりすぐ
荒川自然公園は、一部を除けば無料の施設で、桜を眺めるのに費用はかかりません。

ただし、荒川自然公園は休園日があり、季節ごとに開園時間も異なります。

行かれるときは、確認の上、お出かけになってください。

スポンサーリンク

荒川自然公園の特徴と桜の様子

荒川自然公園の階段と桜
荒川自然公園は園内に高低差があります。

それぞれの呼び方はないようですが、便宜上、下段・中段・上段に分け、それぞれの特徴や桜の様子をお伝えします。

荒川自然公園下段の特徴と桜の様子

入口主な施設
荒川二丁目入口テニスコート・アスレチックセンター・白鳥の池・水辺広場・野草園
荒川自然公園の最寄り駅は都電荒川線「荒川二丁目」停留所です。

荒川自然公園には全部で4か所の入口がありますが、公園の訪ねる人の多くは停留所のすぐ近くにある、荒川二丁目入口から園内に入るようです。

ただ「荒川二丁目」と荒川自然公園下段では相当の高低差があります。

「荒川二丁目」のすぐ近くにスロープがあります。

スロープは幅広く歩きやすくなっていますが、約100mの長さがあります。荒川自然公園に行くためには、まず長い坂道を昇ることになります。

もっとも、スロープと都電荒川線の間には平坦な通路があり、通路の奥にはエレベーターが設置されています。

歩いて昇るのが大変という方は、エレベーター利用がおすすめです。

下段には何本かの桜がありますが、それほど多いわけではありません。

ただ、この後にご紹介する中段と比べると遊具などがあまりないため、公園の中では比較的すいている場所です。

野草園や白鳥の池を散策しながら、あるいはベンチに座りながら、のんびりと桜や他の植物、そして周囲の景色を楽しむのにおすすめです。

荒川自然公園中段の特徴と桜の様子

入口主な施設
荒川七丁目入口・荒川八丁目入口野球場・テニスコート・ふれあい健康広場・児童遊園コーナー・わいわいプール
下段と中段に大きな高低差はありません。下段から中段に行くには、広めに造られたなだらかなスロープを利用します。

中段には子供向けの施設があるため、公園内で一番の賑わいがある場所です。

下段と同じく桜の本数はそれほどでもありませんが、お子様連れにはおすすめです。

荒川自然公園上段の特徴と桜の様子

入口主な施設
町屋一丁目入口交通園・さんさん広場・花のトンネル・ハーブコーナー
中段と上段に大きな高低差はありません。中段から上段に行くには、スロープ又は階段を利用します。

上段にある交通園は、小学生などが交通ルールを学ぶための施設で、ミニサイズの信号や横断歩道が設けられていて、通常の公道より道路幅も狭くなっています。

荒川自然公園の桜は上段に数多く植えられています。

また、植えられているのは幅が狭い道路の周辺です。

桜が大きく枝を広げ、狭い道路の上を覆っているので、桜のトンネルの景色を眺めることができます。

荒川自然公園は見どころの多い公園ですが、桜を楽しみたい方は何よりもこの場所がおすすめです。

まとめ

荒川自然公園の桜並木2
この記事では、荒川自然公園の各段ごとの特徴や、桜が見られる場所をお伝えしました。

荒川自然公園は高い場所にありますが、エレベーターも設置されていて、上まで容易に行くことができます。

また、各段にはトイレやベンチなどもあるため、のんびりと過ごすことができます。

そして、さまざまな植物が丁寧に育てられているばかりでなく、高台にあるので周辺の景色を楽しむことができます。

「東京さくらトラム」の愛称で知られる都電荒川線は、沿線沿いに多くの桜の名所がありますが、荒川自然公園は代表的な桜の名所の一つと言えるのではないでしょうか。

※ ご紹介したのは記事を書いている時点の情報です。今後、内容が変わる可能性もありますがご了承ください。

RELATED POST