東京都の鉄道駅からの初詣 PR

池袋駅からの初詣で人気の神社&寺院をご紹介【徒歩30分圏内】

鬼子母神堂参道
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京都内には数多くの神社や寺院があり、初詣には多くの人で賑わいを見せます。

この記事では、その中でも池袋駅から徒歩30分以内で行ける神社や寺院を8か所ご紹介します。

池袋駅から徒歩で行ける神社や寺院で初詣をした後に、池袋駅近くに戻ってショッピングや食事をするのもおすすめです。

池袋駅からの初詣1 池袋水天宮

所在地東京都豊島区東池袋1-50-23
アクセスJR池袋駅東口より徒歩9分
池袋水天宮は、池袋駅前公園の中にある昭和3年創建の神社です。

ご祭神は、天御中主大神(あめのみなかぬしのかみ)という日本神話の神様と、源平合戦で敗れ入水した安徳天皇、建礼門院、二位の尼です。

池袋水天宮は、福岡県久留米市にある久留米水天宮を総本社とするもので、水難除けと安産の御利益があるといわれています。

また、池袋水天宮の入り口には四体のお地蔵様がいて、しゃもじやお椀を持っていることから五穀豊穣。

そして、お地蔵様を後ろから見ると特異な形をしていることから、子孫繁栄の願いもこめられていると言われています。

スポンサーリンク

池袋駅からの初詣2 子安稲荷神社

所在地東京都豊島区上池袋2-38-4
アクセスJR池袋駅東口より徒歩9分
子安稲荷神社のご祭神は、保食神(うけもちのかみ)。五穀豊穣の神様です。

また、江戸時代中期に疫病が流行ったとき、霊験で子供たちを病から守ったことから子安稲荷と称されるようになったと伝えられています。

そうした故事から子安稲荷神社は、子育てや安産の神様として信仰をされています。

子安稲荷神社には、赤ちゃん御守やペット御守、だるまみくじなど、さまざまなお守りや縁起物があり人気を集めています。

また、初詣の時期とは異なりますが早春の河津桜も知られています。

子安稲荷神社は池袋駅から近くにあるにもかかわらず、落ち着いた雰囲気の神社です。

池袋駅からの初詣3 池袋御嶽神社

所在地東京都豊島区池袋3-51-2
アクセスJR池袋駅西口中央口より徒歩15分
池袋御嶽神社(いけぶくろみたけじんじゃ)は、池袋駅西口エリアの鎮守様として親しまれてきました。

社殿は1687年に創建されたもので、ご祭神は倭建命(やまとたけるのみこと)、神武天皇(じんむてんのう)、武甕槌命(たけみかずちのみこと)で、災難除け・厄除け・防火のご利益があるとされています。

また、池袋(いけぶくろ)の地名から連想される「ふくろう」から、境内にはかわいいふくろう像があります。

ふくろうは「不苦労」につながるとされ、こちらも人気があります。

そして、本殿の隣にあるのが子育稲荷神社です。子育稲荷神社は、子授け・安産・子育てのご利益があるとされています。

なお、池袋御嶽神社では様々な年中行事がありますが、とりわけ9月の例大祭が知られています。

池袋駅からの初詣4 鬼子母神堂

所在地東京都豊島区雑司が谷3-15-20
アクセスJR池袋駅東口より徒歩15分
JR「目白駅」より徒歩15分
東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」より徒歩5分
都電荒川線「鬼子母神前」より徒歩3分
鬼子母神は、子どもをたくさん産むものの、近隣の子どもを捕まえ食べてしまう母に由来をしています。

この行状を憂いたお釈迦様は、その母の子どもを隠したところ、母は嘆き悲しみ「これからは安産や子育ての神になることを誓った」ということです。

このことからもわかるとおり、鬼子母神堂は安産や子育てのご利益でその名が広く知られています。

鬼子母神堂は国指定の重要文化財に指定されています。また、参道のケヤキ並木には樹齢400年の古木があったり、境内には樹齢700年の銀杏があったりと見どころも多数あります。

なお、池袋駅東口より徒歩10分の場所に、威光山法明寺(いこうざんほうみょうじ、東京都豊島区南池袋3-18-18)という日蓮宗の寺院があります。

威光山法明寺も池袋駅より徒歩で行ける初詣で人気の寺院ですが、威光山法明寺の「飛地境内」にあるのが鬼子母神堂です。

異なる場所にあるので気が付きにくいところですが、威光山法明寺と鬼子母神堂は同じお寺です。

池袋駅からの初詣5 雑司が谷大鳥神社

所在地東京都豊島区雑司が谷3-20-14
アクセスJR池袋駅東口より徒歩15分
JR「目白駅」より徒歩15分
東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」より徒歩5分
都電荒川線「鬼子母神前」より徒歩3分
雑司が谷大鳥神社は元々は鬼子母神堂境内にありましたが、明治新政府の神仏分離令によって鬼子母神堂より約200メートル離れた現在の場所に移っています。

現在の雑司が谷大鳥神社は池袋南エリアの鎮守様であるとともに、「おとりさま」の愛称で親しまれています。

ご祭神は、日本武命(ヤマトタケルノミコト)、で、出世・開運のご利益があるといわれています。

また神前挙式にも熱心に取り組んでいることから、縁結びのご利益もあるということで女性に人気の神社になっています。

なお、雑司が谷大鳥神社は前述の鬼子母神堂とともに、雑司が谷七福神めぐりのコースにもなっています。

雑司が谷大鳥神社や鬼子母神堂も単独で訪ねるのも良いですが、雑司が谷七福神は半日程度で巡れるので、時間のある方はこちらもおすすめです。

雑司が谷七福神

 
場所所在地七福神
鬼子母神堂豊島区雑司ヶ谷3-15-20大黒天
雑司が谷大鳥神社豊島区雑司が谷3-20-14恵比寿
清立院豊島区南池袋4-25-6毘沙門天
清土鬼子母神堂文京区目白台2-16吉祥天(寿老人の代替)
観静院豊島区南池袋3-5-7弁財天
中野ビル豊島区南池袋2-12-2中野ビル1F布袋尊
仙行寺豊島区南池袋2-20-4福禄寿

池袋駅からの初詣6 池袋氷川神社

所在地東京都豊島区池袋本町3-14-1
アクセス東武東上線「下板橋駅」より徒歩6分
JR池袋駅西口中央口より徒歩30分
池袋氷川神社(いけぶくろひかわじんじゃ)の最寄り駅は下板橋駅ですが、池袋駅から徒歩で向かうことも可能です。

池袋氷川神社は、旧池袋村の鎮守様として地元の人に親しまれてきています。

ご祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)ですが、他にも複数の神様が祀られているため、様々なご利益があるとされています。

池袋氷川神社で有名なのは、高さ5メートルの富士塚です。

富士塚は江戸時代の富士山信仰に基づいて造られたものです。江戸時代、実際の富士山に行くのはとても大変なことでした。

そこで身近に富士山に見立てた富士塚を造り、富士山に登るのと同じ霊験がいただけると信じられてきました。

現在でも、7月1日には「お山開き」があり、普段は登ることができない富士塚に登れるようになっています。

池袋駅からの初詣7 天祖神社

所在地東京都豊島区南大塚3-49-1
アクセスJR「大塚駅」より徒歩3分
都電荒川線「大塚駅前」より徒歩3分
東京メトロ丸の内線「新大塚駅」より徒歩7分
JR池袋駅東口より徒歩30分
天祖神社は、旧巣鴨村の鎮守様として地域の人に崇められてきました。

ご祭神は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)で、家内安全・商売繁盛など幅広いご利益があると言われています。

天祖神社でとりわけ有名なのは、境内のイチョウです。

樹齢600年、高さ約25メートルの一対の大イチョウは、向かって右側が雌、左側が雄で夫婦イチョウと呼ばれています。

そのようなことから、一対の大イチョウは縁結びのご神木として広く知られています。

また、天祖神社の入り口の鳥居には子育狛犬がいます。子犬に母親が授乳をしている子育狛犬も人気があります。

池袋駅からの初詣8 護国寺

護国寺
所在地東京都文京区大塚5-40-1
アクセス東京メトロ有楽町線「護国寺駅」より徒歩1分
JR池袋駅東口より徒歩30分
護国寺は真言宗豊山派の寺院で、江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の生母桂昌院(けいしょういん)の願いにより建立されています。

桂昌院は、元々は京都の商家の出身ということで決して高い身分ではありませんでした。

また、桂昌院が最初に仕えたのは第3代将軍徳川家光の側室で、その後、徳川家光の側室となり徳川綱吉を産んでいます。

さらに徳川綱吉は徳川家光の四男でしたが、兄の第4代将軍徳川家綱が亡くなり、他の兄もすでに亡くなっていたことで第5代将軍の座に就き、桂昌院は将軍の母として絶大な権力を手に入れています。

このように桂昌院は玉の輿に乗った女性として知られていて、そこから縁結びのご利益が得られるパワースポットとして女性に人気があります。

もっとも、護国寺は広い境内に立派な仁王門や本堂があります。

とりわけ本堂の52本の柱は、豪商として知られた紀伊国屋文左衛門が調達したと伝えられ「開運柱」としても知られています。

初詣は混雑を覚悟する必要がありますが、それだけ人気の高い寺院と言えそうです。

まとめ

この記事では、池袋駅からの初詣ということで、池袋駅から徒歩30分以内で行ける神社や寺院を8か所ご紹介してきました。

ご紹介した順番は、概ねですが池袋駅に近い順番です。

何よりも近さを大事にする方は、記事の先頭からお読みいただき、初詣の場所をお選びください。

また、それぞれのご利益をご紹介していますので、目的に合わせてご検討いただくのもおすすめです。

基本的には池袋駅から徒歩30分以内を条件としましたが、少し遠いと池袋駅が最寄り駅でない場合もあります。

また、初詣の行事などはそれぞれに異なっていますので、訪ねる神社・寺院が決まったら、それぞれのHPで確認をなさってください。

初詣をスタートに素敵な1年が過ごせると良いですね。

RELATED POST