スポンサーリンク
この記事では埼玉県鴻巣市で開催される、2022年のコスモスフェスティバルなど、鴻巣市のコスモスの名所についてご紹介します。
鴻巣市のコスモスフェスティバルは、以前は吹上町のコスモスフェスティバルとして知られていました。
しかし、吹上町は2005年に鴻巣市に編入されたことから、現在は鴻巣市のコスモスフェスティバルで知られるようになっています。
吹上町の時代からコスモスフェスティバルは開催されています。
そのため、2022年の鴻巣市のコスモスフェスティバルは「第24回コスモスフェスティバル」として開催されます。
鴻巣市のコスモスフェスティバルの会場となる「吹上コスモス畑」は荒川河川敷にあって、約88,000平方メートルと広いことが特徴です。
また敷地が広いだけにコスモスの数も約1000万本。
敷地面積もコスモスの本数も首都圏最大級です。
ぜひ、コスモスの開花期に吹上コスモス畑を訪ねてみてはいかがでしょうか。
もちろん吹上コスモス畑は開放された場所なので、コスモスフェスティバル以外の日でも、コスモスの群生を楽しむことができます。
コスモスの美しさとイベントの賑わいを楽しみたい方は、2022年のコスモスフェスティバルへ。
日程が合わない方や、単にコスモスを鑑賞したいという方は見ごろの時期に。
首都圏最大級のコスモスの眺めをぜひ楽しんでください。
それでは、最初に吹上コスモス畑の概要をご案内し、次に2022年のコスモスフェスティバルの日程などお伝えしていきます。
スポンサーリンク
目次
鴻巣市の吹上コスモス畑の概要
場所 | 「コスモスアリーナふきあげ」(埼玉県鴻巣市明用636-1)周辺 埼玉県鴻巣市の大芦橋周辺(荒川左岸側堤防) |
見ごろ | 10月中旬~10月下旬 |
アクセス(徒歩) | JR高崎線吹上駅南口より徒歩30分 |
駐車場 | あり(無料) |
入場料 | 無料 |
吹上コスモス畑は88,000㎡と広大な敷地が特徴で、そこに1000万本のコスモスが群生しています。
また、吹上コスモス畑では複数のコスモスの品種を楽しむことができます。
過去の状況から主なものをご紹介すると次のとおりになります。
センセーション
センセーションはコスモスの中でも代表的な品種です。花径は約10㎝と大輪で、ピンク・白・紅色の花を咲かせます。
ピコティ
ピコティの花径は約8㎝。白にピンクが混じるなど、グラデーションが美しいコスモスです。
シーシェル
シーシェルの花径は約7㎝で、花弁が筒状になっているのが大きな特徴です。花の色は、ピンク・白・紅色です。
キャンパスイエロー
キャンパスイエローはその名前のとおり、明るい黄色の花を咲かせるコスモスです。咲き始めは白っぽい色、段々と黄色に変わっていきます。
2022年のコスモスフェスティバル
それでは、2022年のコスモスフェスティバルの概要をお伝えしていきます。
日程 | 2022年10月22日(土曜日)~10月23日(日曜日) |
時間 | 午前9時~午後4時 |
料金 | 無料 |
なお、コスモスフェスティバルが開催される2日間は吹上駅南口から会場まで無料のシャトルバスが運行される予定です。
2022年のコスモスフェスティバルの主なイベント
コスモスフェスティバルでは、ステージイベント・模擬店・フリーマーケット・地元農産物の販売など各種イベントが開催されます。また、コスモスフェスティバルでは「荒川水管橋見学会」も開催されます。
荒川水管橋見学会は、ここでしか体験できないイベントです。
荒川水管橋見学会の概要
日程 | 2022年10月22日(土曜日) |
時間 | 午前9時30分~午後4時 |
参加費 | 無料 |
受付場所 | コスモスアリーナふきあげ土手付近 |
荒川に架かる水管橋。水管橋から見える荒川とコスモスのコントラストは見事です。
なお、午前の部・午後の部のそれぞれに対象・定員・受付開始時間が定められていて、当日申込の先着順になっていますのでご注意ください。
まとめ
この記事では、鴻巣市の吹上コスモス畑の概要と、2022年に開催されるコスモスフェスティバルのご紹介をしてきました。
例年でいえば、コスモスの見ごろの時期は10月中旬から10月下旬にかけて。
また、見ごろの時期の土曜日と日曜日の2日間でコスモスフェスティバルが開催されています。
コスモスを中心に楽しみたい方は、見ごろの時期に。
イベントも楽しみたい方は、コスモスフェスティバルを訪ねてみてはいかがでしょうか。
何れにしても、これだけのコスモスの群生を楽しめる場所はそうはありません。鴻巣市の吹上コスモス畑で、思う存分、秋の景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※ 新型コロナウイルス感染拡大等の影響で、内容に変更又はイベントの開催が中止となる場合があります。詳しくは、鴻巣市のホームページをご覧になってください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク