スポンサーリンク
この記事では、東京都葛飾区にある曳舟川親水公園の場所や、公園に植えられている桜の特徴などをわかりやすくお伝えします。
曳舟川親水公園の基本情報
所在地 | 東京都葛飾区亀有~東京都葛飾区四つ木 |
---|---|
アクセス(公園の北東側) | JR「亀有駅」より徒歩約10分 |
アクセス(公園の中間) | 京成本線「お花茶屋駅」より徒歩3分 |
アクセス(公園の南西側) | 京成押上線「四ツ木駅」より徒歩約10分 |
その他 | 常時開園・入園無料 |
スポンサーリンク
曳舟川親水公園の場所
曳舟川は、農業用に造られた葛西用水の呼び名でした。現在では多くの場所が埋め立てられ公園として整備されています。
曳舟川親水公園は、北東方向から南西方向に伸びる細長い公園で、距離が約3㎞と長いことが大きな特徴です。
曳舟川親水公園は、途中で公道で分断されている箇所もありますが、距離が長いためウォーキングを楽しむ方も多いようです。
曳舟川親水公園を北東側から見ていくと、まずJR「亀有駅」近くより700mの緑道が設けられ、緑道の終わりから曳舟川親水公園が始まります。
曳舟川親水公園を北東側から約2㎞歩くと京成本線の線路があり、近くに「お花茶屋駅」があります。
※ お花茶屋駅より徒歩10分の場所には、約130本のソメイヨシノが植えられている「立石さくら通り」があります。
さらに南西方向に進み約1㎞歩くと水戸街道に到達。ここで曳舟川親水公園は終わりますが、さらに水戸街道沿いに300mの緑道があります。
曳舟川親水公園南側の最寄り駅は「四つ木駅」です。
曳舟川親水公園の長さは3㎞、両端の緑道を加えると4㎞になります。
曳舟川親水公園は距離が長いので、桜を見に行く時は、まず歩き方を考えるのがポイントになりそうです。
曳舟川親水公園の桜の特徴
曳舟川親水公園は、公道の真ん中にあります。
公園の外側には左右どちらにも車道、さらに外側には歩道が整備されています。
曳舟川親水公園は道路に設けられた、広めの中央分離帯のようです。
曳舟川親水公園の桜の総本数は分かりませんが、歩いていればすぐに桜を見つけることができますし、並木道のようになっている場所もあります。
また、曳舟川親水公園は一部に水辺の景色が残っていて、そうした所では小さな橋なども設置されています。
さらに、園路沿いには桜だけでなくさまざまな草花が植えられていて、所々にベンチやトイレも設置されています。
曳舟川親水公園は細長いことが何よりの特徴ですが、歩く人を飽きさせないよう様々な工夫がこらされていて、休憩を入れながらのんびりと歩くことができます。
また、曳舟川親水公園両側の歩道沿いにも、数多くの桜が植えられています。
曳舟川親水公園の中を歩いていれば、桜と公園内の様々な景色を楽しむことができますし、同時に少し離れた歩道沿いの桜並木を眺めることができます。
まとめ
曳舟川親水公園は、どの部分を歩くのか、あるいはどの駅を利用して行くのかというのが、大きなポイントになりそうです。
ところで曳舟川親水公園近くの桜の名所としては、既にお伝えしたお花茶屋駅近くの立石さくら通りがありますが、「亀有さくら通り」でも多くの桜を見ることができます。
亀有さくら通りは、曳舟川親水公園の北東側(亀有駅とお花茶屋駅の中間あたり)にある大きな交差点から徒歩1~2分の場所にあり、約150本の桜が植えられています。
亀有さくら通りは少しわかりにくい場所にありますが、たくさんの桜を見たい方はこちらもおすすめです。
※ ご紹介したのは記事を書いている時点での情報です。今後、内容が変わることもありますがご了承ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク