東京都の花 PR

2023年かつしか菖蒲まつりと水元公園のハナショウブ

水元公園のハナショウブ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、2023年に開催される「かつしか菖蒲まつり」の日程。

そして、かつしか菖蒲まつりの会場になっている水元公園と堀切菖蒲園の2会場の内、水元公園のハナショウブの見頃の時期。

合わせて、私が水元公園を訪ねた時の状況を折り込みながら、水元公園を訪ねる時に注意したいポイントなどをお伝えします。

水元公園とは

水元公園は、小合溜(こあいだめ)という池(河川法上は準用河川)の南側に造られた、96.3 haという広大な敷地を有する都立の公園です。

水元公園は小合溜に沿って細長くなっていますが、小合溜の形そのままに直線ではなくS字状に造られています。

水元公園の何よりの特徴は東京都内唯一の水郷の景観を持つ公園であることで、小合溜だけでなく、小合溜から引いた水が園内各所にある水路に流れています。

そのため水元公園で見られる代表的な花といえば水生植物。とりわけハナショウブ・睡蓮・蓮の名所として知られています。
所在地東京都葛飾区水元公園、水元猿町、東金町5・8丁目他
面積96.3 ha
開園日常時開園(サービスセンター・各施設は年末年始休業)
入園料無料(一部有料施設あり)
アクセスJR常磐線・東京メトロ千代田線「金町」より京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車徒歩5分 他あり
駐車場あり(24時間営業・有料)
※ ご紹介したのは記事を書いている時点での情報です。今後、内容が変わることもありますが、ご了承ください。

スポンサーリンク

2023年かつしか菖蒲まつり 水元公園

会場水元公園・堀切菖蒲園
会期2023年(令和5年)5月29日(月)~6月18日(日)
かつしか菖蒲まつりは水元公園と堀切菖蒲園の2会場で開催されますが、内容はそれぞれに異なります。

ここでは、水元公園のかつしか菖蒲まつりについて簡単にご紹介します。

水元公園では、かつしか菖蒲まつりの会期中の土曜日・日曜日を中心にフラダンス・吹奏楽・太鼓など各種イベントが開催されます。

また、野菜の即売や複数の模擬店も出店しています。

イベントが開催される場所は、園内中央より少し南側にある「はなしょうぶ園」近くの広場。かつしか菖蒲まつりの会期中はこのあたりが一番の賑わいをみせます。

水元公園のハナショウブの見頃

水元公園のハナショウブの見頃の時期は、まさにかつしか菖蒲まつりの開催期間です。

もっともハナショウブの見頃は案外と短いので、会期の終わりごろだと見頃を少し過ぎている可能性もあります。

ところで、私が水元公園を訪ねたのは、6月上旬の日曜日のお昼ごろでした。

早速、ハナショウブを見に行くと、既に咲いている花もありましたが、咲き終わりの花は少なく、まだ蕾も多い状態でした。

もしかしたら、ハナショウブの見頃の時期の最初の頃だったのかもしれません。それでも水元公園のハナショウブは株数が多いので、十分に楽しむことができたのも事実です。

では、水元公園のハナショウブがもっとも見頃を迎えるのはいつ頃でしょうか。

その年によって最盛期は異なるものの、一つの目安としてはかつしか菖蒲まつりの会期の中間あたり。

6月10日前後であれば、多くの年でハナショウブの美しさを堪能できると思います。

また、どうしても会期の終わりごろにしか行けない場合でも十分に楽しむことはできます。

水元公園にあるのはハナショウブばかりではありません。ハナショウブの最盛期は過ぎていても、紫陽花や水面には咲き始めを迎えた睡蓮も浮かんでいます。

この時期の水元公園の主役はハナショウブかもしれませんが、他にも様々な花を眺めることができます。

水元公園のハナショウブの特長

水元公園には約100種類、14,000株のハナショウブが植えられています。

ハナショウブは手間のかかる植物で、きちんと管理しないと美しい花を咲かせなくなります。

もちろん水元公園のハナショウブも手入れはされていますが、見た感じでは基本的な管理はするものの、後は自然に任せている部分が多いように見受けられました。

水元公園は敷地が広く、ハナショウブの株数も多いので、当然なのかもしれません。

ただ、同じくかつしか菖蒲まつりの会場となっている堀切菖蒲園のハナショウブと比較すると大きな違いがあります。

より多く人の手を介しているのが堀切菖蒲園、自然に任せる部分が多いのが水元公園。特徴は異なりますが、それぞれに魅力があるのは間違いないところです。

美しいハナショウブの群生と、周囲の水辺の景色などを合わせて楽しみたい方は、むしろ水元公園がおすすめかもしれません。

水元公園でハナショウブを楽しめる場所

水元公園でハナショウブを楽しめるのは主に2か所です。

1か所目は、水元公園の中央よりやや南側にある「はなしょうぶ園」です。

はなしょうぶ園はいくつかのブロックに分けられ、それぞれにたくさんのハナショウブが育てられています。

2か所目は、水元公園の北側にある水生植物園近くのハナショウブです。

こちらもいくつかのブロックに分けられていますが、ブロックを分けているのは田んぼのあぜ道のような道路が多くなっています。

では、どちらがアクセスの便が良いのでしょうか。

水元公園はとにかく広いので、どちらかだけ行くという方は、アクセスが第一の選択ポイントになります。

ここでは、バスと車に分けてお伝えします。

バスの場合

水元公園にバスで向かう場合、降りるバス停は「水元公園」又は「しばられ地蔵」です。

バス停から水元公園に入るとすぐ近くにあるのが、中央よりやや南側のはなしょうぶ園。バス停からはなしょうぶ園までは徒歩10分以内で到着することができます。

水元公園北側にある水生植物園に行くには、園内に入りさらに約2㎞を歩くことになります。

ハナショウブは楽しみたい、でもあまり歩きたくない方は「はなしょうぶ園」がおすすめです。

車の場合

水元公園には3か所の駐車場があります。

中央よりやや南側のはなしょうぶ園に行く場合は、第二駐車場が一番近く、次に第一駐車場になります。

第二駐車場からは概ねですが600~700m、第一駐車場からは約1㎞。何れも少し距離はありますが、平坦な土地なのでそれほど苦労はないと思われます。

北側にある水生植物園に行くには第一駐車場がおすすめです。

第一駐車場から南側の「はなしょうぶ園」は約1㎞とお伝えしましたが、第一駐車場から北側の水生植物園までは約1.2㎞~1.3㎞ほど。

こちらも距離はありますが、それでも第二駐車場や第三駐車場よりは歩く距離が少なくて済みます。

※ 距離はすべて目測です。

ハナショウブを見る時に注意したいポイント

水元公園の花菖蒲
水元公園のハナショウブは、大きく分けると園内2か所にあり、しかもこの2か所は離れています。

多くの方は1か所でじっくりと眺めたいのではないでしょうか。

どちらか1か所を選ぶ場合、まず考えたいのは先にご紹介したアクセスで、バスにしても車にしても歩く距離を少なくできるのは、園内南側のはなしょうぶ園です。

ただ、行く場所を決めるのはアクセスだけではないかもしれません。

そこで、この記事の最後に水元公園のハナショウブを訪ねる時に注意したいポイントとして、別の視点から2か所をそれぞれに考えたいと思います。

園内南側のはなしょうぶ園

園内南側のはなしょうぶ園は、水元公園のほぼ中央にあります。

はなしょうぶ園で育てられているハナショウブは株数も多く、かつしか菖蒲まつりの各種イベントもこの付近を中心に開催されます。

言い換えると、水元公園で一番の賑わいを見せる場所とも言えます。

水元公園は広いので訪ねる人が多くても密になるほどではありませんが、イベントが出す音などで相当の賑わいがあります。

賑わいも楽しみたい方には、株数が多いはなしょうぶ園がおすすめです。

園内北側の水生植物園

園内北側の水生植物園は中央部から距離があるため、人の数はかなり少なくなります。

また、まさに菖蒲田の中にあるハナショウブなので、里山のような雰囲気を楽しむこともできます。

実際、私が訪ねた時に見かけたのは、小さな子供を連れた家族連れ。

子供はハナショウブに興味はないかもしれませんが、ここには水路があり子供たちはザリガニ釣りを楽しんでいました。

より静かな環境でのんびりとハナショウブを鑑賞したい人は、北側の水生植物園がおすすめですし、お弁当を持ってピクニック気分で行くのも良いのではないでしょうか。

まとめ

はなしょうぶ園と水生植物園のハナショウブの雰囲気は異なります。

アクセスも大切ですが、雰囲気も含めて、訪ねる場所をお決めになってください。

なお、水元公園の中心部には園内を案内する看板が数多くありましたが、中心を離れると案内が少なくなります。

初めて行かれるような場合は、事前にインターネットなどで水元公園の地図を確認されたうえで行かれることをおすすめします。

RELATED POST