東京都の花 PR

皇居東御苑の藤の見ごろや場所とこの時期の楽しみとは

皇居東御苑の藤
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皇居東御苑は宮内庁が管理する施設で、1年を通して様々な花を楽しむことができます。

皇居東御苑で有名なのは初春の梅ですが、規模は小さいながらも藤も楽しむことができます。

この記事では、藤の見ごろの時期や育てられている場所。

そして、私自身が訪ねたときの経験をお伝えするとともに、藤の見ごろの時期と同じころに楽しめる花をご紹介します。

皇居東御苑の基本情報

所在地東京都千代田区千代田1
アクセス(大手門入口)地下鉄大手町駅より徒歩5分
地下鉄二重橋前駅より徒歩10分
JR東京駅(丸の内北口)より徒歩15分
アクセス(平川門入口)地下鉄竹橋駅より徒歩5分
皇居東御苑の入口は、大手門と平川門と北桔橋門(きたはねばしもん)の3か所あります。北桔橋門は平川門の近くにあります。

休園日・入園料
休園日月曜日・金曜日
ただし,天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開
月曜日が休日で公開する場合には,火曜日を休園
12月28日~翌年1月3日
行事の実施,その他やむを得ない理由のため支障のある日
公開時間季節により変動
4月15日~8月末日は午前前9時~午後6時(入園は午後5時30分まで)
入園料無料
※ 上記は、この記事を書いている時点での情報です。

皇居東御苑の藤の見ごろの時期

皇居東御苑の藤の見ごろの時期は、4月下旬から5月上旬にかけてです。

ただし、その年の天候によって見ごろの時期にはずれが生じます。

スポンサーリンク

皇居東御苑の藤の場所

皇居東御苑で藤が見られる場所は、二の丸庭園にある池のほとりです。

二の丸庭園に行くのにもっとも便が良いのは大手門。大手門から二の丸庭園へは、徒歩5分弱で到着します。

次に近いのは平川門、北桔橋門は少し距離があります。

二の丸庭園の池のほとりの藤棚は約15m。二本の野田藤が植えられていて、一本は紫、もう一本は白い花を咲かせます。

訪ねたときの経験と同じ頃に楽しめる花

私が皇居東御苑を訪ねたのは、2022年5月3日(祝日)です。

藤棚を訪ねると、既に紫の藤の花は散り、花序だけが残っていました。

幸い白い花はまだ残っていましたが、楽しめるのは後2~3日。そんな感じでした。

皇居東御苑の藤の見ごろの時期は、4月下旬から5月上旬にかけてと書きましたが、やはり年によって多少のずれはあります。

もう少し期間を狭めて4月下旬であれば、ほとんどの年で藤を楽しめるのではないでしょうか。

ところで、皇居東御苑にはたくさんの種類の花が植えられています。そのため、いつ訪ねても時々の花を楽しむことができます。

もちろん藤の花の季節でも、他にたくさんの花を見ることができます。

藤棚のある二の丸庭園には、池の近くにエビネやシャガ、池の中にはヒメコウホネ・コウホネ(何れもスイレン科)などさまざまな花があります。

また皇居東御苑全体では、つつじ・コデマリ・バラ・ウツギ・シランなど多くの花に巡り合えます。

時間のない方は二の丸庭園を中心に散策。時間に余裕がある方は皇居東御苑全体を巡るのがおすすめです。

私が訪ねた時の所要時間は約1時間30分でしたが、花が好き、歩くのが好きという方は、もっと時間を掛けることもできそうです。

特に北桔橋門近くの天守台を昇ると、景色が開け、5月のさわやかな風を感じ取ることができます。

皇居東御苑の藤は規模は小さいながらも、池のコントラストがとても見事ですし、ここだけでも十分に花を堪能することができます。

また、皇居東御苑から1㎞程のところには日比谷公園があります。日比谷公園にも藤が育てられているので、合わせて訪ねてみるのもおすすめです。

RELATED POST