スポンサーリンク
この記事では、私が訪ねた時の様子を折り込みながら、多摩市でトウカエデの紅葉が見られる場所や見頃の時期をお伝えします。
多摩市は東京都内でも有数のベットタウンとして知られ、住宅だけでなく街路も整った場所が多いのが特徴です。
そして主だった街路には名称がつけられるとともに、街路樹として多くの種類の樹木が植樹されています。
多摩市は街の景色が美しい場所ですが、一方では多摩丘陵の一角にあるだけに起伏に富んでいることも特徴と言えます。
それでは、多摩市でトウカエデの紅葉が見られる場所3か所と、見頃の時期などをお伝えします。
トウカエデとは
トウカエデはムクロジ科カエデ属の落葉高木で、中国原産であることから唐楓(トウカエデ)の名前がつけられています。
トウカエデは紅葉だけでなく黄葉するものも多く、幹がささくれだっていることが大きな特徴です。
なお、樹形は立性でケヤキのように大きく育ち、大気汚染などにも強いことから街路樹として用いられることが多い樹木です。
スポンサーリンク
トウカエデの紅葉が見られる場所 落合南通り
落合南通りは多摩センター駅の南側にある、概ね東西約700mに伸びる道路です。
落合南通りの東側は上之根大通り、西側は西落通りと接しています。
東側の上之根大通りより落合南通りを歩いた場合、西側の西落通りに接するまで緩やかな上り坂が続きます。
起伏はあるものの歩車道分離で安心して歩ける落合南通りでは、歩道沿いに100本を超えるトウカエデが植えられています。
なお、落合南通り東側の上之根大通りでは約1.5㎞の区間でモジビバフウの街路樹を眺めることができます。
また、落合南通りの北側で同じく上之根大通りに接する落合けやき通りでは500m~600mの歩道沿いに数多くのケヤキが植えられています。
落合南通りのトウカエデとともに、上之根大通りのモジビバフウや落合けやき通りのケヤキの紅葉を合わせて楽しむのもおすすめです。
トウカエデの紅葉が見られる場所 あたご通り
あたご通りは、京王相模原線や小田急多摩線の北側にある東西約2㎞の道路です。
あたご通りの西側は都道156号に接していて、近くには多摩モノレールの「松ケ谷駅」がありますし、多摩センター駅からも徒歩10分弱です。
一方、あたご通りの東側は都道157号(乞田東寺方線)と交わる「乞田交差点」までです。
あたご通りは車道の幅員が広く、その両脇にある歩道も幅広く歩きやすく、トウカエデは歩道沿いに植えられています。
正確な本数はわかりませんが、あたご通りには300本を超えるトウカエデが植えられていて、多摩市内のトウカエデの街路樹では最大の規模があるようです。
なお、あたご通り東側の乞田交差点から京王永山駅あるいは小田急永山駅までは徒歩10分~15分なので、約2㎞あるあたご通りのトウカエデを眺めながら散策するのも良いかもしれません。
トウカエデの紅葉が見られる場所 諏訪の谷通り
諏訪の谷通りは南北に伸びる道路で、北側は都道18号(府中町田線)と交わる「馬引沢第三公園」交差点、南側は諏訪南通りと交わるまでで、長さは800m~900mあります。
諏訪の谷通りでは幅員の広い車道両脇の歩道沿いにトウカエデが植えられています。
北側の馬引沢第三公園交差点から諏訪の谷通りに入った場合、すぐに京王相模原線と小田急多摩線の高架下をくぐりますが、その先からトウカエデの街路樹が続きます。
また、トウカエデの街路樹が始まったあたりから、南側の諏訪南通りまでは緩やかな下り坂になっています。
諏訪の谷通りは車道だけでなく歩道も幅広く造られていて、トウカエデの紅葉を歩きながらのんびりと眺めることができます。
なお、諏訪の谷通り南側の諏訪南通りではイチョウ並木を楽しむことができます。
トウカエデの紅葉の見頃の時期
私がトウカエデの紅葉を眺めに多摩市を訪ねたのは11月10日頃です。トウカエデの中にはきれいに色づいたものもありましたが、多くはこれから紅葉の季節を迎えるようでした。
私が訪ねた年は、夏に暑い日が続き紅葉が少し遅れたと言われていて、訪ねたのが1週間~10日早かったのかもしれません。
多摩市のトウカエデが紅葉を迎えるのは、例年11月中旬と言われています。
多摩市のホームページなどで紅葉の進み具合がわかるようなので、そうした情報を確かめて出かけるのがよさそうです。
まとめ
この記事では私が訪ねた時の様子を折り込みながら、多摩市でトウカエデの紅葉が見られる場所や見頃の時期をお伝えしました。
多摩市は街路樹として多くの樹木が植樹され、この記事でもトウカエデだけでなくケヤキやモミジバフウについても少しご紹介しました。
また多摩市では、その他にもイチョウやモミジなどの紅葉が楽しめる場所が数多くあります。
紅葉と言っても、樹木の種類によっては色づく時期や色づき具合が異なります。
それぞれの樹木が紅葉する時期に多摩市を訪ねてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク












