埼玉県の花 PR

石戸蒲ザクラの見頃の時期とは!日本五大桜を眺めてみませんか

石戸蒲ザクラ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、埼玉県北本市にある石戸蒲ザクラ(いしとかばざくら)の見頃の時期。

あわせてアクセスや、石戸蒲ザクラの特徴・歴史的由来を簡単にご紹介していきます。

石戸蒲ザクラは日本五大桜に指定されている名木の一つです。開花の時期に合わせて眺めに行かれてはいかがでしょうか。

それでは、最初に石戸蒲ザクラの見頃の時期をご紹介します。

石戸蒲ザクラの見頃の時期


4月上旬~中旬


桜の開花の時期は、その年の天候により大きく左右されます。また、桜の開花の期間はそれほど長くはありません。

石戸蒲ザクラの見頃の時期は4月上旬~中旬とご案内しましたが、ずれてしまうこともあります。

ただ、石戸蒲ザクラの見頃の時期の一つの目安となりそうなのが、ソメイヨシノの開花期です。

石戸蒲ザクラはソメイヨシノの開花よりも数日間遅いと言われています。

ソメイヨシノが満開を迎えつつある頃に、石戸蒲ザクラが開花期を迎えるといったところでしょうか。

石戸蒲ザクラへのアクセス

石戸蒲ザクラは東光寺境内にあります。

 
所在地埼玉県北本市石戸宿3-119
アクセスJR高崎線「北本駅」西口よりバスで約15分。
「石戸蒲ザクラ入口」で下車して徒歩3分。
駐車場120台(無料)

スポンサーリンク

石戸蒲ザクラの特徴

石戸蒲ザクラ

石戸蒲ザクラは、エドヒガンザクラとヤマザクラの自然交配により誕生したと考えられています。

樹高は14.0メートル、樹齢は約800年とされ、国の天然記念物に指定されています。

また、石戸蒲ザクラは日本五大桜の一つとしても知られています。

なお、石戸蒲ザクラの花の色は白で、桜の仲間の中では小ぶりの花を多数咲かせることに特徴があります。

エドヒガンザクラ

エドヒガンザクラは漢字では江戸彼岸桜。

その名前のとおり、エドヒガンザクラは早咲きの品種で彼岸の頃に咲くころから名前がつけられています。

エドヒガンザクラの何よりの特徴は寿命が長いこと。この特性が石戸蒲ザクラにも受け継がれているのでしょうか。

ところで日本で最も知られた桜はソメイヨシノですが、ソメイヨシノはエドヒガンザクラとオオシマザクラの交配と考えられています。

ソメイヨシノの寿命は短いと言われているのが不思議な感じもします。

ヤマザクラ

ヤマザクラは日本の桜の中では代表的なものと考えられています。また、さまざまな桜の原種にもなっています。

ヤマザクラも寿命が長いことで知られています。

日本五大桜

日本五大桜は1922年に国の天然記念物に指定された5本の桜の総称です。

日本五大桜のうち、石戸蒲ザクラ以外の4本の桜についてご案内します。

三春滝桜

読み方みはるたきざくら
所在地福島県田村郡三春町大字滝字桜久保
三春滝桜は、推定樹齢が1000年以上のベニシダレザクラです。

地面に向かって桜の花が滝のように咲くことから、三春滝桜の名前がつけられています。

山高神代桜

読み方やまたかじんだいざくら
所在地山梨県北杜市武川町山高
山高神代桜は、推定樹齢が2000年のエドヒガンザクラです。

日本武尊が植えたという伝説から、神代桜の名前がつけられています。

根尾谷薄墨桜

読み方ねおだにうすずみざくら
所在岐阜県本巣市
根尾谷薄墨桜は、推定樹齢が1500年のエドヒガンザクラです。

散り際に花の色が薄い墨色になることから、根尾谷薄墨桜の名前がつけられています。

狩り宿の下馬桜

読み方かりやどのげばざくら
所在地静岡県富士宮市狩宿
狩り宿の下馬桜は、推定樹齢が800年のヤマザクラです。

源頼朝が狩りに出かけた際、この場所で馬を降りたという伝承から狩り宿の下馬桜の名前がつけられています。

石戸蒲ザクラの由来

石戸蒲ザクラ
石戸蒲ザクラのうち、石戸は石戸宿という地名に由来をしています。

では、蒲は何に由来をしているのでしょうか。

蒲は源範頼(1150年~1193年)に由来をしています。源範頼は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の弟で、源義経の兄になります。

源範頼が生まれ育った場所が、遠江国蒲御厨(とおとうみのくにがまのみくりや)であったことから、蒲冠者(がばのかじゃ)の名前でも知られています。

※ 冠者には、元服をした若者というような意味があります。

源範頼は、兄の源頼朝に協力して平氏打倒に尽力をします。

しかし、鎌倉幕府ができた後には源頼朝の不興を買い伊豆国に幽閉されますが、その後が明らかでないため最期については時期も内容も諸説あります。

その一つに、幽閉先から逃れ石戸の地にたどり着いた源範頼が、持っていた杖を突きさしたところ、その杖が成長し桜になったという伝承があります。

杖が桜になったというのは俄かには信じがたいところですが、源範頼については北本市に近い埼玉県吉見町に隠れ住んだという言い伝えもあります。

源範頼と石戸蒲ザクラには何らかの関連があったのかもしれないですね。

まとめ

この記事では、埼玉県北本市にある石戸蒲ザクラの見頃の時期。

合わせてアクセスや石戸蒲ザクラの特徴・歴史的由来を簡単にご紹介してきました。

石戸蒲ザクラは見ごたえがあるとはいっても一本の桜です。見学の時間はそれほど必要ないかもしれません。

しかし、北本市には他にもいくつもの桜の名所があります。

石戸蒲ザクラだけでなく、あわせて北本市の桜の名所を訪ねてみてはいかがでしょうか。

 

RELATED POST