東京都の花 PR

東京都の陽光桜の名所6選!春に咲く花を眺めに行きませんか

満開の陽光桜
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、東京都の陽光桜の名所6か所の場所や、植えられている陽光桜の本数などをお伝えします。

陽光桜は、アマギヨシノとカンヒザクラを交配して作られた園芸品種で、花が美しいピンク色であることや、ソメイヨシノよりも少し早く開花することが特徴としてあげられます。

桜の中ではソメイヨシノの知名度が圧倒的に高いようですが、最近では枯死の問題が出ています。

そうしたことを背景に、少しずつですが病虫害に強い陽光桜が植えられている場所も増えているようです。

※ ご紹介する東京都の陽光桜の名所はすべて私自身が訪ねた場所です。個別記事を作りリンクを貼っている所もあるので、お時間のある方は合わせてお読みになってください。

東京都の陽光桜の名所 小山台1丁目【品川区】

所在地東京都品川川区小山台1丁目
アクセス(目黒区中央体育館入口交差点)東急目黒線「武蔵小山駅」より徒歩5分
小山台1丁目で陽光桜が見られるのは、ソメイヨシノの桜並木で有名な「かむろ坂」を上ってから少し歩いた場所にある「小山台一丁目交差点」から「目黒区中央体育館入口交差点」までの約600mで、道路の両側に断続的に40本を超える陽光桜が植えられています。

この道路は、かむろ坂よりも幅広く、歩道もしっかりと整備され歩きやすくなっています。

なお、小山台1丁目付近ではいくつもの桜の名所があります。

まず、目黒区中央体育館入口交差点から徒歩5分の場所には、初春の河津桜や春のソメイヨシノが楽しめる林試の森公園があります。

また、小山台一丁目交差点からかむろ坂通りを歩き、かむろ坂下交差点まではソメイヨシノの桜並木があります。

さらに、かむろ坂下交差点から徒歩2~3分の場所には、東京都の桜の名所として最も有名な目黒川があります。

小山台1丁目周辺には、桜を楽しめる場所がたくさんあります。

スポンサーリンク

東京都の陽光桜の名所 明治通り【渋谷区】

所在地東京都渋谷区
アクセス各線「渋谷駅」より徒歩5分
渋谷区内の明治通りでは約2.5㎞の区間に、陽光桜・しだれ桜・ソメイヨシノと異なる桜が植えられています。

渋谷駅に近い場所からご紹介すると、渋谷警察署から並木橋交差点までの約400mの区間に陽光桜約50本。

並木橋交差点から渋谷橋交差点まで800m~900mの区間にしだれ桜約90本。

そして、渋谷橋交差点から天現寺橋交差点まで約1㎞の区間に、ソメイヨシノ約130本が植えられています。

見頃の時期が異なるので、同時期にすべてを楽しむことはできませんが、歩道は平坦で整備されているので散策におすすめの場所です。

東京都の陽光桜の名所 東邦医大通り【大田区】

所在地東京都大田区蒲田・大森西
アクセス京浜急行電鉄本線「梅屋敷駅」より徒歩5分
東邦医大通りでは600m~700mの区間に、70本以上の陽光桜が植えられています。

最寄りの梅屋敷駅から東邦医大通りに向かう道路は「梅屋敷通り」と呼ばれ、たくさんの商店があります。

東邦医大通りの陽光桜だけでなく、梅屋敷通りの商店街も風情があっておすすめです。

東京都の陽光桜の名所 汐入公園【荒川区】

所在地東京都荒川区南千住8丁目
アクセス各線「南千住駅」より徒歩15分
京成本線「京成関屋駅」・東武伊勢崎線「牛田駅」より徒歩10分
汐入公園は面積12.6haの都立公園で、隅田川の形状に沿って造られているのが特徴的です。

汐入公園の花木で知られているのは桜で、約30種類・350本が植えられています。

汐入公園に植えられているのはソメイヨシノが中心であるものの、陽光桜約30本と大寒桜約40本が植えられています。

陽光桜や大寒桜があるのは、何れも隅田川の近く。

見頃の時期になると、桜の花と隅田川の景色を合わせて眺めることができます。

東京都の陽光桜の名所 千住間道【荒川区】

所在地東京都荒川区南千住6丁目付近
アクセス都電荒川線「三ノ輪橋」より徒歩7分
千住間道及び周辺では、陽光桜やソメイヨシノなど約100本の桜が植えられています。

千住間道に植えられている陽光桜は約30本。

陽光桜の見頃終盤の頃に、ソメイヨシノが見頃を迎えるので、訪ねる時期によっては2つの種類の桜の花を楽しむことができるかもしれません。

東京都の陽光桜の名所 新堀1丁目【江戸川区】

所在地東京都江戸川区新堀1丁目
アクセス都営新宿線「篠崎駅」より徒歩25分
篠崎駅から向かった場合、新堀1丁目の陽光桜は京葉道路の一の江橋の手前約100mの場所で見ることができます。

新堀1丁目の陽光桜は、京葉道路に接した場所から鹿骨1丁目の境までの約300mの道路沿いで約30本が植えられています。

新堀1丁目の陽光桜の特徴は若木が多いことで、2025年に私が訪ねた時、特に3分の1は植えられたばかりで蕾さえつけていませんでした。

たくさんの花が楽しめるようになるのは、もう少し先のことになるかもしれません。

まとめ

陽光桜と青空
この記事では、東京都の陽光桜の名所6か所の場所や、植えられている陽光桜の本数などをお伝えしました。

最近では、ソメイヨシノが老化して伐採されることも多くなっています。

ソメイヨシノに代わって河津桜の人気が高いようですが、ソメイヨシノよりは開花が少し早く病虫害に強いと言われる陽光桜も今後人気がでてくるかもしれないですね。

※ お伝えしている情報は記事作成時のものです。変更されている場合もあるので公式サイト等で確認のうえ、お出かけになってください。

RELATED POST