スポンサーリンク
この記事では、埼玉県本庄市にある瑠璃ぼたん園の牡丹の見頃や魅力などを、私が訪ねた時の様子を折り込みながらお伝えします。
瑠璃ぼたん園
所在地 | 本庄市児玉町上真下451 |
開園期間・開園時間 | 4月中旬~5月上旬、午前6時~午後6時 |
アクセス | JR八高線「児玉駅」より徒歩30分 |
駐車場 | あり・約15台(無料) |
入園料 | 無料 ※ 入口にぼたんの消毒・肥料代のための募金箱(一人100円より)がありました。 |
スポンサーリンク
瑠璃ぼたん園とは
瑠璃ぼたん園があるのは正楽寺の敷地内です。
面積は1,600㎡で、敷地内には70種1,300株の牡丹が大切に育てられています。
園内は概ね平坦ですが、2カ所に築山のような小高い場所があり、1か所には四阿(あずまや)も設けられています。
もっとも、緩やかなスロープがあるので昇るのは簡単ですし、上からは園内の色とりどりの牡丹の花を楽しむことができます。
ところで、瑠璃ぼたん園の牡丹を育てているのは地元のボランティアグループの方々です。
そして令和元年度には、彩の国コミュニティ協議会より、日頃、身近なところで住み良い地域社会の実現のため積極的な実践活動を続けている個人及び団体を対象としたシラコバト賞を贈られています。
瑠璃ぼたん園の牡丹の見頃と魅力
私が瑠璃ぼたん園を訪ねたのは、ゴールデンウイーク期間中の5月初めの平日です。
一部の牡丹は見頃が続いていたものの、多くの牡丹は花期が終わっていました。
入口にいたボランティアグループの方の話によれば、ここでは赤色の牡丹が早く咲き、黄色い牡丹がその後に咲き、見頃の終りを迎えるとのことでした。
私が訪ねた時、確かに黄色い牡丹はあちこちで美しい花を咲かせていたものの、赤い牡丹は既に花を失っているか色あせている状態でした。
私が訪ねた年の5月初旬は、瑠璃ぼたん園の牡丹の見頃の最終盤。
おそらく4月25日前後がもっとも見頃の時期であったようです。
それでも、黄色い牡丹は楽しめましたし、牡丹の花の後に咲くシャクヤクは白やピンクの花を咲かせ始めていました。
牡丹の花の見頃は終わりつつあるとはいえ、瑠璃ぼたん園では牡丹だけではない春の花を楽しむことができるのが大きな魅力と言えそうです。
まとめ
この記事では、埼玉県本庄市にある瑠璃ぼたん園の牡丹の見頃や魅力を、私が訪ねた時の様子を折り込みながらお伝えしました。牡丹の見頃は案外短いので訪ねる時期に注意が必要ですが、瑠璃ぼたん園では丁寧に育てられた牡丹の数々を見ることができますし、のんびりと過ごすことができるおすすめの場所です。
あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク