東京都の花 PR

【足立区】毛長川と綾瀬川の河津桜並木の場所や見頃の時期とは!

毛長川と綾瀬川の河津桜並木
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京都足立区を流れる毛長川と綾瀬川には河津桜並木があり、河津桜の新たな名所になっています。

この記事では、私が訪ねた時の様子を折り込みながら、毛長川と綾瀬川の河津桜並木の場所や見頃の時期をお伝えします。

場所東京都足立区花畑2・6・7丁目、南花畑4丁目
アクセス東武スカイツリーライン「谷塚駅」より徒歩25分
駐車場なし
※ お伝えしている情報は記事作成時のものです。変更されている場合もあるので公式サイト等で確認のうえ、お出かけになってください。

毛長川と綾瀬川の河津桜並木の場所と本数

毛長川と綾瀬川の河津桜と舗装された通路
谷塚駅より徒歩で向かうと約25分で毛長川最下流域の「鷲宮橋」に到着し、ここから河津桜並木が始まります。

鷲宮橋から下流に向かって約200mで綾瀬川に合流、さらに綾瀬川の下流に向かい約700m進んだところまで河津桜の並木道があります。

綾瀬川に設置されていた看板には、毛長川緑地・綾瀬川緑地の約1キロメートルに河津桜が植樹されていると書かれていました。

また他の情報では、毛長川緑地・綾瀬川緑地に植えられている桜は約70本で、そのうち38本は寄附により植樹されたものであること。

河津桜が植樹された時期は令和3年であることがわかりました。

スポンサーリンク

毛長川と綾瀬川の河津桜の見頃

私が毛長川と綾瀬川の河津桜を眺めに行ったのは2月末日です。

一部の河津桜は5分咲き程度まで咲き進んでいたものの、全体としては3分咲き程度。

東京都内の河津桜の見頃は2月下旬~3月上旬と言われていますが、私が訪ねのは冬に寒い日が続き河津桜の開花が10日程度遅れていた年で、見頃は3月上旬~3月中旬になる気配でした。。

河津桜の見頃はソメイヨシノよりは長いものの、やはり訪ねる時期には注意が必要です。

まとめ

毛長川と綾瀬川の河津桜と青空
この記事では私が訪ねた時の様子を折り込みながら、毛長川と綾瀬川の河津桜並木の場所や見頃の時期をお伝えしました。

毛長川と綾瀬川の河津桜並木は、最寄駅から少し距離があり、駐車場も設置されていないので、アクセスは決して便利とは言えません。

しかし、毛長川緑地と綾瀬川緑地は整備されてからそれほどの年月を経ていないためきれいですし、一部を除けば通路が舗装されていて歩きやすくなっています。

また河津桜も若木ですが、間隔をあけて植樹されているため、それぞれがしっかりと育っています。

これから河津桜が成長するのに伴い、毛長川と綾瀬川の河津桜並木はますます人気が出てくるのではないでしょうか。

RELATED POST