東京都の花 PR

清澄庭園の紅葉の見ごろの時期や特徴などお伝えします

清澄庭園の紅葉
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

清澄庭園は、明治時代に岩崎家によって造られた庭園で、現在は9つある東京都立庭園の一つに数えられています。

清澄庭園の面積は約81,000㎡、敷地の中央に大泉水を配する江戸時代の大名庭園のような回遊式林泉庭園と、全国から取り寄せた名石で知られています。

その清澄庭園では、秋になると紅葉や黄葉を楽しむことができます。

この記事では、清澄庭園の紅葉の見ごろの時期や特徴など、私が訪ねた時の経験を折り込みながらお伝えします。

清澄庭園の基本情報

所在地東京都江東区清澄3-3-9
開園時間午前9時~午後5時(最終入園は16時30分)
休園日12月29日~1月1日
アクセス都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」A3出口より徒歩3分
料金一般150円、65歳以上70円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料、その他料金設定あり
※ ここでご紹介したのは記事を書いている時点での情報です。今後、内容が変わる可能性もありますのでご了承ください。

清澄庭園の紅葉・黄葉の見ごろの時期

清澄庭園では、紅葉する木としてハゼやモミジ、黄葉する木としてはイチョウがあり、紅葉・黄葉の見ごろの時期は、例年11月中旬から12月上旬にかけてと言われています。

私が清澄庭園を訪ねたのは11月中旬でした。

ハゼは紅葉が進んでいて、多くが見ごろを迎えていました。

イチョウは黄葉が進んでいましたが、まだ色づいていない木もあり見ごろの始まりの時期。

モミジは紅葉が進んだものもありましたが、全体的な見ごろはもう少し先のようでした。

11月中旬でも十分に楽しめましたが、最も見ごろを迎えるのはもう少し先の11月下旬のようです。

スポンサーリンク

清澄庭園の紅葉の特徴

清澄庭園の黄葉と雪つり
清澄庭園は大泉水という池と、数多くの名石を配した庭園という大きな特徴があり、大泉水を囲むような形でたくさんの樹木が植えられています。

ここの樹木は松などの常緑樹が多く、落葉樹は割合としては少ないという印象があります。

清澄庭園で落葉樹の中心になるのは、前述のとおりハゼ・モミジ・イチョウですが、まとまって植えられているところはなく、園内のあちこちに点在しています。

そのため清澄庭園では、あたり一面紅葉一色という景色はなく、常緑樹の緑の中に紅葉や黄葉を見ることになります。

紅葉だけを期待している方は少し拍子抜けしてしまうかもしれません。

ただ、緑の中の紅葉や黄葉はかえってアクセントになり、普段は見られない景色を作り出しています。

まとめ 清澄庭園の紅葉のおすすめポイント

清澄庭園のハゼの紅葉
この記事の最後に、清澄庭園の紅葉の時期のおすすめポイントをいくつかご紹介します。

最大のおすすめポイントは、前述のとおり清澄庭園では普段は見られない非日常的な紅葉・黄葉の景色が楽しめることです。

また、晩秋になると冬鳥の飛来も始まっていて、紅葉だけでなく羽を休める冬鳥の姿を合わせて眺めることができます。

そして清澄庭園に隣接した場所には、東京都が管理する清澄公園があり、こちらは無料で入園することができます。

清澄公園で特徴的なのは落葉樹が多いことで、特に晩秋にはイチョウの黄葉を見ることができます。

清澄庭園を訪ねた後、お時間のある方はこちら行くのもおすすめです。

清澄庭園は1年を通してゆっくりと過ごせる場所ですが、秋の風景はより魅力的です。清澄庭園と清澄公園、合わせてお訪ねになってみてはいかがでしょうか。

RELATED POST