スポンサーリンク
夏にはプールが大賑わいする川越水上公園では、晩秋になると紅葉を楽しめるようになります。
この記事では、私が訪ねた時の様子を折り込みながら、川越水上公園でイチョウやメタセコイアの紅葉が楽しめる場所や、それぞれの紅葉の見頃の時期などについてお伝えします。
川越水上公園
所在地 | 埼玉県川越市池辺880 |
面積 | 39.6ha |
休園日 | 常時開園・園内の各施設は休園日あり |
アクセス | JR川越線「西川越駅」より徒歩15分 川越駅または本川越駅よりバス、「水上公園入口」停留所より徒歩10分 |
駐車場 | あり、プール期間中2,530台(有料)・プール閉園時650台(無料) |
それでは、川越水上公園でイチョウやメタセコイアの紅葉が楽しめる場所などについてお伝えします。
スポンサーリンク
川越水上公園でイチョウの紅葉が楽しめる場所
川越水上公園でイチョウの紅葉が楽しめるのは、公園南側にあるテニスコート付近です。
具体的にはテニスコートと公園外の関越自動車道の間の園路沿いで、150メートルの間に約50本のイチョウが植えられています。
また、テニスコートのすぐ近くの駐車場周辺には、10数本のイチョウと約25本のトウカエデがあります。
イチョウとトウカエデでは色づき具合が異なるので、異なった紅葉の景色を楽しむことができます。
川越水上公園でメタセコイアの紅葉が楽しめる場所
川越水上公園でメタセコイアの紅葉が楽しめるのは、公園北側にあるボート池周辺です。
ここでは池のほとりに約100本のメタセコイアがあります。
メタセコイアはオレンジ色に紅葉する樹木で、円錐形の樹形も見ごたえがあります。
メタセコイアと池の景色はとても趣があります。
また、池から少し離れた場所には、ケヤキやユリノキがあります。
本数がそれほど多いわけではありませんが、特に高木に育ったユリノキは見ごたえがあります。
川越水上公園の紅葉の見頃の時期
私が川越水上公園を訪ねたのは11月下旬。その年は10月になっても真夏日が続き、例年より紅葉が1週間~10日遅れていると言われていました。
この記事でお伝えした中で、公園南側のイチョウは見頃、トウカエデは色づき始めで見頃の少し前。
公園北側のメタセコイアは色づき始めで見頃の少し前、ケヤキやユリノキは見頃でした。
おそらくですが例年の見頃は、イチョウ・ケヤキ・ユリノキは11月中旬~11月下旬、トウカエデ・メタセコイアは11月下旬~12月上旬の頃ではないかと思われます。
まとめ
この記事では私が訪ねた時の様子を折り込みながら、川越水上公園でイチョウやメタセコイアで紅葉が楽しめる場所や、それぞれの紅葉の見頃の時期についてお伝えしました。
ところで、川越水上公園の西側には入間川があり、入間川の土手と入間川の間には「自然林遊歩道」があります。
自然林遊歩道には、ケヤキ・クヌギなどの紅葉する樹木がたくさんあります。
お時間のある方は、合わせて訪ねてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク