埼玉県の花 PR

北本総合公園のメタセコイアの紅葉とおすすめの歩き方をお伝えします

北本総合公園のメタセコイアの林
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

埼玉県北本市の北本総合公園は、約10.6haの敷地の中に野球場・テニスコート・多目的広場を有し、スポーツ・レクリエーション活動の拠点iになっています。

そんな北本総合公園では、晩秋になるとメタセコイアやラクウショウの紅葉を楽しめるようになります。

この記事では私が訪ねた時の様子を折り込みながら、メタセコイアの紅葉の見頃の時期や、園内のおすすめの歩き方をお伝えします。

北本総合公園

所在地埼玉県北本市古市場1-167
アクセスJR「北本駅」より徒歩27分
その他入園無料・駐車場あり

北本総合公園のメタセコイアの場所や見頃の時期

北本総合公園のメタセコイアと池
北本総合公園でメタセコイアが見られるのは、公園東側にある調整池ほとりの「メタセコイアの林」です。

ここでは数多くのメタセコイアとともにラクウショウも植えられています。

メタセコイアとラクウショウは、何れも落葉高木で似ている樹木ですが大きな違いもあります。

たとえば、紅葉するとメタセコイアはオレンジ色になるのに対して、ラクウショウはそれより濃いレンガ色になる。

メタセコイアの樹形は円錐形になるのに対して、ラクウショウの樹形は丸みを帯びているなどです。

メタセコイアもラクウショウも近寄って色づき具合を楽しむのもありですが、何れも高木なので少し離れた場所から眺めると紅葉の美しさをより感じられるようになると思われます。

ところで、私が北本総合公園を訪ねたのは10月になっても真夏日が続いた影響で、例年より紅葉が1週間~10日遅れた11月20日頃です。

北本総合公園のメタセコイアやラクウショウは一部が色づき始めていたものの、オレンジ色やレンガ色になっていたものはほとんどありませんでした。

私が訪ねた年の北本総合公園の紅葉の見頃は12月上旬の頃。

おそらく多くの年で、11月下旬~12月上旬が見頃になるように思われました。

スポンサーリンク

北本総合公園のおすすめの歩き方

北本総合公園のメタセコイアと東屋
北本総合公園のおすすめの歩き方は、公園に設けられたジョギングコースを散策することです。

北本総合公園のジョギングコースは公園の外縁部にあり一周約1200m、概ね平坦で歩きやすくなっています。

北本総合公園には、メタセコイア・ラクウショウ以外にもコナラ・クヌギ・モミジ。

また、多目的広場付近にはまとまった数の山茶花の花が咲いていましたが、いずれもジョギングコースを歩いていれば自然と視野に入ってきます。

さらにジョギングコースからだと、少し離れた場所にあるメタセコイアやラクウショウを遠目に眺めることもできます。

お時間があれば園内を一巡りするのがおすすめです。

そして、メタセコイアの林の近くには東屋も設けられているので、くつろぎながら間近にあるメタセコイアやラクウショウを見ることもできます。

晩秋になったら北本総合公園の紅葉を眺めに訪ねてみてはいかがでしょうか。

RELATED POST